共立荻野病院コラム詳細
TOP > 共立荻野病院コラム一覧 > 露寇(ろこう)事件始末(2-4) 荻野鐵人
  • 診療科目一覧
  • 内科
  • 胃腸科
  • リウマチ・膠原病科
  • アレルギー科
  • リハビリテーション科
診療時間
  • 外来診療時間

    休診日
    月〜金 午前9:00〜午後12:00
    午後3:00〜午後6:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • デイケア利用時間

    定休日
    月〜土 午前9:00〜午後4:00
    日曜・年末年始
  • 院内のご案内
  • 医師紹介
  • 共立荻野病院デイケアセンターフラミンゴ
  • 住宅型有料老人ホーム プメハナ

2013年12月29日

露寇(ろこう)事件始末(2-4) 荻野鐵人

 当時、アレウト列島と露領アラスカは、毛皮王と称されたグリゴリイ・イワノヴィチ・シェリコフが采配をとるシェリコフ・ゴリコフ会社(露米会社の前身)が、事実上は支配する土地であった。同社の本部はカジヤク島(コジアク島)にあり、シェリコフの腹心、アレクサンドル・バラノブが現地総支配人として赴任し、東方へのいっそうの勢力拡大を策していた。
 ロシア政府によるアレウト列島の行政上の区分は、リシー、(Fox)群島より東の地域と、アンドレヤノフスキー群島より西と地域に分けられ、東部はウナラシュカ島に、西部はアツカ島に、それぞれ、支庁が設置されていた。
 アツカ支庁はシェリコフ・ゴリコフ会社の出張所ともなっていたようだ。
 出迎えのロシア人は、たぶんヤサーク(アレウト人に課した毛皮税)の徴収人だっただろう。
 江戸時代、出港した船が行方を絶つと、遺族たちは、一年間はその帰還を待った。
 そして、一年後になお消息が知れなければ、船の出港した日を乗組員の命日に定め、始めて供養の法事を営んだ。
 石巻に線香の香りが漂うころ、食べ物があわないのか、アッカでの若宮丸漂民の体の調子がだんだんと悪くなってきた。
 冬は特に悪かった。
 島人たちほど魚や動物ばかり食べられなかった。

 翌寛政七年(1795)春、漂民たちはロシア船に乗せられ、アッカ島を発った。
 この時のことを彼等の一人は次のように書き記している。
「永く此の島に居れば、日本人一人も助かるまじとて、其の商船に私共十五人を乗せ、四月四日に出船す。此の商船の船頭の志し、誠に日本人の及ぼぬ実心也、人は欲に募り人を殺し、悪心起す事、日本人に多く有りけるに、彼の人々の姿、有様は、蝦夷(えぞ)(アイヌ)に同じ形なるに、ヲロシヤ国の都より此の処まで、道程凡そ一万九千里余の所より来たり、日本人を助けんと、商ひを半途にして帰国の志しを考へ、私共も神か仏と思ひ、涙を流し候」(美世利国漂泊録)

 若宮丸漂民を深く感動させた、アッカ島居留ロシア人たちの博愛主義には、実は、そうさせずにはおかない理があったのである。


  • 共立荻野病院             院長 荻野鐵人
  • 共立荻野病院             院長 荻野鐵人

共立荻野病院コラム一覧へ戻る