共立荻野病院コラム詳細
TOP > 共立荻野病院コラム一覧 > akira's view 入山映ブログ オバマ大統領
  • 診療科目一覧
  • 内科
  • 胃腸科
  • リウマチ・膠原病科
  • アレルギー科
  • リハビリテーション科
  • 診療時間
  • 月〜金 午前9:00〜午後12:00
    午後3:00〜午後6:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • 月〜土 午前9:00〜午後4:00
    日曜・年末年始
  • 月〜金 午前9:00〜午後5:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • 院内のご案内
  • 医師紹介
  • 共立荻野病院デイケアセンターフラミンゴ
  • 住宅型有料老人ホーム プメハナ

2014年10月31日

akira's view 入山映ブログ オバマ大統領

 史上はじめての黒人大統領の誕生である。1963年キング牧師の有名な演説 ”I have a dream.”、それに次ぐ64年の公民権法成立。68年のキング牧師暗殺といった一連のできごとから40余年にして米国はこの日を迎えた。その背景についてさまざまな解釈は可能であろうが、多くの独善・短所にも関わらず、米国の持つ理想主義的な一面を鮮やかに体現した現象として、米国国民の英知と平衡感覚に敬意を払いたいと思う。ついでに付言すれば、マケインの敗北演説(consession speech)も潔くて、素晴らしいものであった。

 選挙人数でいえば349対167とまさに「地滑り」的なオバマの勝利に終わったものの、得票数は52%対46%と意外に差はついていない。わが国の小選挙区制批判に必ず登場する言葉を借りれば、46%は「死票」ということになる。民意の代表者の選定に当たっては、常につきまとう問題なのだが、大統領選のように「ただ一人」を選ぶ場合にはこれに異議を唱える術のあろうはずはない。何百人という代議士の選出に当たっては、それなら比例代表制を加味することがより望ましい方法なのかどうか、多くの少数党が存在する国においては、依然として悩ましい問題であるには違いあるまい。それよりも、今回の大統領選で「人種」が争点になるか、という問いに対しては8割がノーと答えた。が、ふたを開けてみたら白人男性の55%、白人女性の51%がマケインに投票した、という事実をどう解釈すれば良いのか。なお消えやらぬ人種問題の根深さと考える人もいれば、誤差の範囲内だと見る人もいるだろう。

さらに驚嘆すべきは選挙戦に使用される費用の巨額さである。オバマは資金調達力に自信を持ち、6億ドルを集めて使途が自由な自己資金で戦ったが、マケインは公的資金依存で8千4百万ドルに留まり(!)それも勝敗に力あったかのような報道も見られる。その過半はテレビ放送に使用されたと伝えられるが、2年間にわたるというキャンペーンの期間の永さを考慮に入れても、日本の感覚からは遠いというべきだろう。これと政府要職の政治的任用(political apointee)を併せて考えると、政治風土の違いは明らかだ。もっとも、ボランティアや地域集会における一般市民の参加、あるいは小額献金の底辺の広さ、といった要素も存在するのだから、一概に金権政治視もまた当を得ないことも確かだ。わが国の政・官・財の癒着構造がこれよりも優れていると胸を張る人も少ないだろう。善悪・当不当のモノサシは国境を超えて押し付けるのがいかに難しいか、という一例かもしれない。水が清ければ魚は住まない。かといって濁っていれば良いというものでもないのだが。

 熱狂的な雰囲気のうちに就任するオバマだが、もちろん彼の前に横たわっている課題は彼自身が認めているように、短期即決が期待される性質のものではない。とりあえずは彼がブレーンに誰を起用するか、ささやかれているようにマケインの登用がありうるのか。奇しくも太平洋を隔てた二大資本主義国は類似の課題に直面している。麻生さんが、あるいは小沢さんが、いかにして、どれほどの内需喚起に成功するか。オバマの減税政策とイラク撤兵がいかに財政赤字を減少させるか。正念場はむしろこれからだ。

2008年 11月 06日



共立荻野病院コラム一覧へ戻る