共立荻野病院コラム詳細
TOP > 共立荻野病院コラム一覧 > akira's view 入山映ブログ 民に出来ることは民に
  • 診療科目一覧
  • 内科
  • 胃腸科
  • リウマチ・膠原病科
  • アレルギー科
  • リハビリテーション科
診療時間
  • 外来診療時間

    休診日
    月〜金 午前9:00〜午後12:00
    午後3:00〜午後6:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • デイケア利用時間

    定休日
    月〜土 午前9:00〜午後4:00
    日曜・年末年始
  • 院内のご案内
  • 医師紹介
  • 共立荻野病院デイケアセンターフラミンゴ
  • 住宅型有料老人ホーム プメハナ

2014年11月5日

akira's view 入山映ブログ 民に出来ることは民に

 言うは易く行うは難いというのはことの常だが、「民に出来ることは民に」という話もどうやらその一つのようだ。お役人の既得権死守、前例尊重といった位置エネルギーの巨大さもさることながら、そのまわりの応援団の面々も「百万人といえども我行かん」の風情である。ただ、お忘れになっているようなのが、「民」に移行した後にも依然としてそこにはそれによって新たな利権、というとおどろおどろしいが、新たな市場が成立する、ということだ。その市場の成長力がどれほどのものかは、これまでの民営化の一・二の実例を見れば解ることで、そこから生まれる新しい経済活力を活用しよう、となぜ頭を切り替えることができないのか。やはり乗り慣れた泥舟を漕いでいる方が、新造船よりも乗り心地が良いということなのだろう。

 迷惑するのはもちろん国民であって、質量ともに劣悪なサービスを押し付けられ、新しい便益は百年待たねば享受できない。少数の既得権益を擁護するパワーは結束するが、それによって迷惑する方は迷惑の仕方がさまざまなだけに拡散してしまって声や力になってこない。その意味で民間シンクタンク「構想日本」が取り組んでいる「事業仕分け」、すなわちお役所のやっている事業のうち、必要なものと、こんなものいらない、という振り分けの作業には大きな期待がかけられる。この作業のユニークな点は、要・不要の判定を密室の中のお役所委せにしないで、議論を公開しつつ結論を出す、という点にある。始められてからもう8年になるが、なぜか余り話題になることが少ない。10月31日には自民党「無駄撲滅プロジェクトチーム」と共同で財務省の棚卸しを行った。河野太郎座長のもとで8事業11兆円が対象になったが、なかなか面白かった。http://www.kosonippon.org/project/list.php?m_category_cd=16 を覗いてみられることをお勧めする。

 21世紀の新しい日本のあり方については、評論家、学者先生(御用学者を含む)をはじめ、さまざまな議論がなされている。精神論は(このブログを含め)簡単だが、こうした地道な努力が重ねられてはじめて空中戦を離れて地上戦に持ち込める。規制緩和議論が、空中戦の域を出ず、どんな馬鹿げた規制がどれほどまかり通っているかさえ全貌は明らかにならなかったのはそこに大きな理由があった。自民党プロジェクトチームがさらに中央省庁を対象に類似の企画を続行することを期待するとともに、構想日本の健闘に期待したい。

2008年 11月 13日



共立荻野病院コラム一覧へ戻る