共立荻野病院コラム詳細
TOP > 共立荻野病院コラム一覧 > akira's view 入山映ブログ 拝金主義
  • 診療科目一覧
  • 内科
  • 胃腸科
  • リウマチ・膠原病科
  • アレルギー科
  • リハビリテーション科
  • 診療時間
  • 月〜金 午前9:00〜午後12:00
    午後3:00〜午後6:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • 月〜土 午前9:00〜午後4:00
    日曜・年末年始
  • 月〜金 午前9:00〜午後5:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • 院内のご案内
  • 医師紹介
  • 共立荻野病院デイケアセンターフラミンゴ
  • 住宅型有料老人ホーム プメハナ

2016年1月8日

akira's view 入山映ブログ 拝金主義

 北大人獣共通感染症リサーチセンター長の喜田宏教授の「(知的財産の成果が)個人に返ってしまうような仕事は、本物ではないと思うのです」(U7第32号2010年6月)というコメントが、日本の科学者の主流をなす意見であるかどうか、筆者は知らない。しかし、こうした意見がしかるべき場所で堂々と述べられる、また、述べる人がいる、という事実は、拝金教一色に塗りつぶされたかのごとき世界の中で救いであるし、日本人のエトスも捨てたものではない、という感を新たにする。

 年収が何億円だ、何十億円だという金融やITビジネスの成功者物語が、創業者に留まらず一般化しつつある、とか、新薬開発が商業採算性から滞り、待ち望んでいる患者に供用されない(ニューズウィーク2010年6月6日号)、といった話を耳にするにつけ、改めて経済行為と倫理観、あるいは人間の生き様の関係について疑問が心をよぎることがある。一つの解決法は20世紀初頭にロックフェラー、カーネギー、フォードといった当時の大財閥たちが巨額を投じて設立した財団の数々だ。最近ではあのビルゲイツ夫妻の20億ドルに、ウォール街の大物バフェットがなんと300億ドルを寄付した財団も有名だ。

 個人が私財を投ずるのは良い。しかし、それが大きな社会的影響力を持つのはいかがなものか、というのが例えば日本の官僚によって代表される体制の考え方であるといってよい。それが証拠に、こんな巨大財団は作ろうにも出来ないし、出来てからも維持できないような制度設計になっている。改革の名の下にどれほど馬鹿げた制度改悪がなされたか、それを放置したまま「新しい公共」という鳩山さん好みの甘ったるい表紙の下に、何が起っているかは数度に亘って指摘した(2008.2.7,12.28,2009.3.26など)から繰り返さない。

 収支はトントンでなければならない。毎年の収入はその年に使い切れ、などというバカな縛りのある組織に3兆円も寄付をしようという人がいたらお目にかかってみたい。日本人のエトスから大分話が飛んだように感じられる方も多いかもしれないが、けっしてそうではない。時代に応じたしなやかな日本人の感覚の発現を枠に押し込め、規制し、窒息させてきたのが日本官僚制と言われるものだ。官僚制からの脱却というのは、だから安易な官僚バッシングをすることでもなければ、官僚の国会答弁を禁止することでもない。「民」のしなやかな発想がこれまで「官」の分野だと思われていた分野ではばたくことができるような仕掛けを担保することだ。これについても何度もコメントした。

 冒頭に挙げた喜田教授は国立大学の教授、つまり公務員、官僚だ。この人にしてこの言があるのだから日本も棄てたものではない。官僚だからといって目の敵にするのが誤りだというのはこの一事を以てしても明らかだろう。

2010年 06月 08日



共立荻野病院コラム一覧へ戻る