共立荻野病院コラム詳細
TOP > 共立荻野病院コラム一覧 > 現代文明と精神座談会(15) 出席者:尾崎一雄/荻野彰久/斎藤玉男/島崎敏樹/丸山薫
  • 診療科目一覧
  • 内科
  • 胃腸科
  • リウマチ・膠原病科
  • アレルギー科
  • リハビリテーション科
  • 診療時間
  • 月〜金 午前9:00〜午後12:00
    午後3:00〜午後6:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • 月〜土 午前9:00〜午後4:00
    日曜・年末年始
  • 月〜金 午前9:00〜午後5:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • 院内のご案内
  • 医師紹介
  • 共立荻野病院デイケアセンターフラミンゴ
  • 住宅型有料老人ホーム プメハナ

2017年3月27日

現代文明と精神座談会(15) 出席者:尾崎一雄/荻野彰久/斎藤玉男/島崎敏樹/丸山薫

島崎 ぼくは、昨日もあるデザイナーと話していたんですけれども、いまの芸術作品というのは、すべてもとと反語化したものですね。たとえばぼくの知り合いのところに、タペストリーのリルサという強烈な画面がありますけれども、原色で、毛虫とか、むくむくした竜とか、太陽にしても、蛇みたいに光がうねっている、そういう見ただけでギョッとするようなのがあるんです。ぼくはリルサだ、と知っているからいいけれども、知らない人が見るとどこがいいのかわからない、いやだという気がしちゃう。ナイーヴなものではない。つまりもとの美術品というと、自分がそれに入ってゆけるようになっているが、いまのはそれを見ると、見た途端にやりきれないという感じがある。それがいま最も価値を呼ぶものだということになっているが、そういう革命的なものがあるんじゃないでしょうか。
この間、草月会館で、一柳さんが、自分でピアノをアドリブで弾きまして、ピアノの下にもぐって下から叩いたり、いろんな芸当をやったりしたんですね。若い連中はすごいなと感心していましたけれども、ぼくはいたずらにもならない。やはりピアノは鍵盤を叩かなければね。
丸山 そういうことが、絵、音楽、文学にも現われているんじゃないんですか。



共立荻野病院コラム一覧へ戻る