共立荻野病院コラム詳細
TOP > 共立荻野病院コラム一覧 > 時間の密度(5) 杉浦明平
  • 診療科目一覧
  • 内科
  • 胃腸科
  • リウマチ・膠原病科
  • アレルギー科
  • リハビリテーション科
診療時間
  • 外来診療時間

    休診日
    月〜金 午前9:00〜午後12:00
    午後3:00〜午後6:00
    土・日・祝日・年末年始・夏季
    (3日間)
  • デイケア利用時間

    定休日
    月〜土 午前9:00〜午後4:00
    日曜・年末年始
  • 院内のご案内
  • 医師紹介
  • 共立荻野病院デイケアセンターフラミンゴ
  • 住宅型有料老人ホーム プメハナ

2019年7月26日

時間の密度(5) 杉浦明平

 それは、個人の体験だけではなく、人類の歴史的体験でもあるらしい。ギリシア芸術が細部を没しながら感覚的に充実しているのは、文化の少年時代ではなかろうか。日本でなら、万葉時代がそれに当たるだろう。万葉の歌は、大まかだが、きめはこまかい。それどころか

 大君は神にしませば天雲の雷の上に庵せるかも

の雷の丘をたずねたら、雑木のパラパラと生えたちょっとした土手にすぎなかった。もっとも、そこに立つと大和盆地が見渡せるが、それにしてもこの人麿の歌からあたえられるイメージとまったくちがう貧弱な高みであった。飛鳥川や天の香具山にしても同様で、実物を見ると、あっけにとられてしまうほど、小さい。(形の美しさはべつである。) にもかかわらず、それらが歌われている歌は、すこしも大げさにも空疏にも感じられぬのは、万葉人の感覚がそのままに歌われているからだろう。むしろ王朝文学の方が、繊細な感覚をもって細かな描写をしているにもかかわらず、いたるところに空隙があって、隙間風がすいすいとおってゆく。王朝貴族はそれだけおとなになっているのであろう。そして個人が少年に二度ともどることができぬように、人類も同じきめのこまかさで芸術をつくるわけにゆかないらしい。実朝が万葉調を用いても、賀茂真淵が万葉を模しても、その肌あいがちがっている。ちっぽけな丘を「天の香具山」だの「天雲の雷」の丘だのと感じえた感覚はまさに幼年少年のものではなかろうか。万葉調はまねしえても、そのように本当に古代人の感覚をもつわけにはゆかないから、真淵らの万葉調は空疏虚大をまぬがれない。これは一般に古典主義の芸術に当てはまろう。



共立荻野病院コラム一覧へ戻る